最近話題になっている社会問題について
最近話題になっている社会問題は、やはり無差別殺人事件である。今までに、今年は三件も起ってしまった。そのうちの数日前の「秋葉原通り魔」事件はここ数十年に起った事件の中でも死傷者数が一番多かったのである。一体なぜこんな悲しいことが起ってしまったのか。
事件が発生する前に、容疑者はインターネットで殺人を予告していた。もし誰か警察に通報すれば、食い止める可能性があったことが議論されている。私の考えでは、誰もがその予告を見たわけではないし、たとえ誰かが見たとしても無視したり、冗談だと見られたのではないかと思っている。
この事件は前に起ったのと共通点がある。犯行の理由について、容疑者は「誰でもよかった」と強調した。なぜ全然知らない人を殺したのか。その理由がただ個人の好き嫌いだけなら、誰にも認められないだろう。このような考え方をする人の生活にはきっと何かがあったに違いない。
普通は家庭、学校や会社からの圧力だと考えれている。例えば、家族との関係が悪い、いじめを受けたなどである。しかし、このようなまるで人間ではないことをする人は、精神的に異常があるではないかと考えられる。
現代社会においては、メディアが発達している。映画、ドラマたアニメの中には暴力的なものもたくさんある。いつか人を殺すことが悪いと思わなくなってしまったのかもしれない。精心が異常の人は自分が異常と思えるはずがない。このような人が、ある日両親の下を離れ、一人暮しで、相談できる人もいない時、いつか限界に達し、たまらなくなったら、信じられないことをするかもしれない。
このような事件に、むろん政府は対策取らざるをえないが、社会全体の人々にも責任があると思う完璧な対応方法はないかもしれないが、少なくとも人に優しく、関心を持てば、社会が変えられると期待している。
好像在語言學校的第一次期末考試
剛好那陣子發生了秋葉原的殺傷事件
mirabellecat 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
裏基準で受験生を落とすこと
新聞記事によると、神奈川県立神田高校が選考基準になっていない項目を裏基準として、合格圏内の受験生を不合格にしていたことが分かった。県教委の調査により、この不正は2005年から校長の指示により行われていた。それは、学校の最高責任者が不正だと知っていたのに、なぜ教員に指示を与えたのか。県教委によると、神田高校は年百人を超える中退者が出る課題校だと呼ばれているそうだ。学校に指導上の問題を抱える生徒が多いため、教員の負担が大きかった。それらの負担軽減が大きな目的だったと校長が語った。
この事件について、教育専門家は学校側の気持ちは分かるが、外見だけで受験生を落とすのは若干問題があると言った。その代わりに、面接などで受験生本人から話を聞いた上で決めればよかったという意見もあった。
その他、大勢の意見が電話とメールで県教育委員会に寄せられた。その中で半数以上が学校側に同情し、校長が謝罪する必要がないという主張の人が多い。逆に、「子供の学ぶ機会を奪ったのはよくない」、「入学させてから育てるのが学校の本質ではないか」という意見を持つ人は少数だった。
この新聞を見て、学校側のやり方に賛成する人が多数ということがわかったが、私は認められない。まず、公表していない裏基準で受験生を落とすのは不公平だ。それは賄賂など不正な手段で合格になると同じではないか。それで、教育者でさえ不正なことをしたのだから、よい生徒は育てられないと思う。次に、学生の成績や個性などに関わらず、皆平等で教育を受ける権利を持ち、誰にもその機会を奪う権利はない。学校の責任は生徒を育てることで、いい子だけを教えるのが教育とは言えないと思う。その上、類は友を呼ぶということがあるので、根本的な中退者の問題を早く解決しないと、学校にとってもっと厳しくなると思う。
在語言學校的第三個學期寫的作文
其實算是對一則新聞的意見吧~
新聞內容大致上是說~
某縣立高中暗地裡設了未公開的錄取標準
這些標準是看外表...
mirabellecat 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
マスメディアが私達の生活に与える影響について
現在の社会では、皆マスメディアによりかかって生活している。テレビをはじめ、インターネットなど様々なメディアは私達にとって欠かせない物になった。
むろん、毎日それらを通じて世界の出来事や情報などを知る。たまに、私達も逆にニュースに出て、主役や事件の一部として何かを他人に伝える時もある。それに対して、我々はあまり疑うこともなく、マスメディアが言っていることをすべて信じている。だが、私達が事実だと信じていることは本当なのか。
大学の専門がメディアに関係ある広告の私にとって、マスメディアは信じてもいいが、信じられないこともあるぐらいの存在だと言える。なぜかというと、まずニュースや記事などは事実をそのまま表すためにできたものではない。それは書いた人や画像を撮った人が感じたことだ。または、放送局や出版社の立場で視聴者に伝えたいことだ。確かに事実を基に作られたものが、加工を過大にしすぎたり、変ったりしたのも少なくはない。
次は、ニュースや記事の裏は知られにくいことだ。普通の人にとっては想像できないことかもしれないが、社会的な事件を除いて、政治や経済などでは作られた事件が多い。情報の溢れる今の時代には、例えば大手企業でもニュースに出られるため、様々な計画を立て、工夫をしている。マスメディアをうまく利用すれば、企業のイメージがよくなるし、業績も伸びる。私達はこの裏を知らないままマスメディアが言っていることを常に信じている。騙されたまでとは言えないが、その不安と恐怖感がある。
メディアはもう一つの王様だと言われている今の時代では、マスメディアの影響力は分かる。それをなくしては生きていられない私達は判断力を持ち、事実を再生する能力が必要だ。
在語言學校的第三個學期
接近期末的時候
老師給了一份內容跟大眾媒體相關的教材
之後就給了這個作文題目
mirabellecat 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
台湾人の国際結婚
国際結婚というのは、国籍が違う二人が結婚することを示す。普段この言葉を聞いたら、異文化や言葉などの問題がかなり難しいと思われるが、今日はこれよりさらに深刻な問題について意見を書いてみる。
この数十年、国際結婚は確かに台湾で大きな問題になっている。ベトナム、インドネシアなど南アジアや中国の女性と結婚する台湾の男性が増えているのだ。この中には、むろん恋愛結婚の方々もいると思うが、学歴低下、収入が少ない、または病気にかかっているなどの理由で、外国からの嫁を求める人も少なくない。この状況は台湾社会に大きな影響を与えている。
晩婚化と不景気のため、少子化が進んでいる台湾は出生率が世界で一番低い国になった。この数少ない国の将来の子供たちの中には、国際結婚で生まれた子供が少なくない。この子供たちは社会に悪影響を与えると言われている。それは何故なのか。まず家庭の原因がある。結婚紹介所を通じ、国際結婚した夫婦の間では、言葉が通じない場合や相互理解できない場合が考えられる。そのため、子供の成長には様々な問題が起こる。次に経済面から見ると、このような家庭で育つ子供たちは私達のように塾に通うチャンスも少ない。
最後に、一番根本的に変わらなければいけないのは人々の視線だと思っている。我々は普通に幸せに成長してきたから、あまりこの国際結婚を迫られている人々の気持ちが理解できない。今でも相変わらず、これからを認めないで軽視している。いくら政府が政策を立てても、人々が心からこれらの声を聞かず、力にならなければ、この国際結婚は社会の問題になり続いていくに違いないと思っている。
好像是去年暑假~
在語言學校的第二個學期~期末考寫的作文
老師的評語是...
有很多想法不錯...
但是想寫的太多反而讓文章變的很雜
mirabellecat 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
自分の健康管理
健康な体は人生にとって一番大事なものである。子供時代、ずっと家族と一緒に住んでいたから、食事はほとんど母親が管理していた。大学に進学してから、一人暮らしになった。一人で食事をすると、栄養のバランスを取るのが困難になる。自分が好きな食べ物ばかり食べていると、野菜不足とか栄養のバランスが悪くなる恐れがある。その上、時間のない時食事をしないことも時々ある。
私は日本に来てもう一年経った。外食は高いし、栄養のバランスもよくないから、できる限り自分で料理を作る。肉の代わりに野菜を多く食べ、魚、果物も食べる。塩や醤油の量も減らし、体にやさしい食事をしている。健康な体を作るため、栄養のバランスはもっとも重要なことである。だから、足りない部分はビタミンなどから取る。
本当に、運動するのも健康に役立つが、私はあまり興味がないし、一人でやる気もないから、全然しなかった。これは私の健康管理上よくないところだと思っている。
そのほか、睡眠も健康に重要なことだと考えられている。早寝早起きは体にいいとよく言われている。大学時代、勉強とレポートのため、長い間睡眠不足になっていた。今は朝授業があるので、早く起きなければいけない。だから、遅刻しないように、今も頑張って時間を守り、早寝早起きをしている。少しずつ元気になっている。
実は、昔はあまり健康管理をしなかったが、今はそうはいかないと思っている。健康な体を作るのは一両日ではできないから、毎日きちんとやった方がいいと思っている。
語言學校第一個學期的期中考試寫的作文
因為事隔之前在別科最後一次寫的時候~已經過了好幾個月
所以連標點符號位置都點錯@@
可見人真的是不能太混...
mirabellecat 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
記事の見出し:ネットで仮眠、再び現場へ
タイトル:非正社員の実態の一例
キーワード:ネットカフェ、仮眠、非正社員、深夜労働
この記事を選んだ理由:前にカフェ難民についての新聞記事を読んだことがあり、このような状況が日本社会に広がっていることがわかりました。この記事は、さらに実例が書いてあり、実例を見ないと、想像できないから、この記事を選びました。
発表原稿:
この新聞記事によりますと、体にきつい夜間の仕事の多くは非正社員が担当していることが分かりました。(経済産業省の調べによると、終日営業の小売業には、非正社員の割合が80%を超えています。)なぜならば、正社員がしたくないのも一つの原因ですが、今日、私が皆さんに伝いたいのは、夜の高い時給がなければ、生活ができない非正社員の姿です。
mirabellecat 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
メディア業
メディア業はいわゆる新聞、テレビ、ラジオなど情報媒体の産業のことだ。今は世界どこでも新興の産業だと思う。外から見ると、華やかな職業に見えるが、実際にはそうではない。最近台湾の産業調査によると、メディア業の従業員は全産業の中で、平均労働時間が長く、平均時給が低下していることが分かるそうだ。それはメディア業の特性だと考えられている。
メディア業の従業員は普通のサラリーマンと違い、仕事柄毎日決まった時間に会社に行き、帰ることが出来ない。例えば、イベントがある日の前に、新聞記者に伝えたいことがあれば、各記者の仕事が忙しい時間を避けるため、自分の仕事の終わる時間も遅くなってしまうことになる。
普通は労働時間が長い仕事は給料も高いと考えられるが、メディア業ではそうはいかない。給料は普通のサラリーマンと同じぐらいだから、平均時給が低くなる。これもメディア業の従業員の定着率が低い、入れ変わりが激しいことの原因の一つだと考えられている。
メディア業で働くには情熱を持つのは基本的なことだし、経験があるのも重要だ。調査によると、中国上海では、大学新卒者がメディア業に応募して成功する率は一割にしか達していないそうだ。その理由は、経験が足りない、学校で学んだ知識が企業の要求にこたえていないなどということだ。
メディア業は今でも盛んだが、人材が育つために社員がすぐやめてしまう問題を解決すべきだと思う。
好像是...在語言學校的第二個學期
也就是在日本的第二個暑假寫的吧...
其實錯很多~
但我覺得老師很清楚知道我要表達的是什麼
mirabellecat 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
連休
連休、つまり休日が続くことだ。普通の週末、私は家で寝たり、掃除したりすることが多い。三連休や夏休みなど長い休みの時は、家族よ友達と旅行することが大好きだ。
来日してから、大型連休の時も、あまり楽しんで旅行することができなかった。その理由は、連休には観光地はほとんど込んでい、宿泊の料金も高いからだ。だから、宿泊旅行の代りに、日帰り旅行になったことが多かった。
混雑を避けるため、大型連休の時、人気の観光地に旅行しないというのは解決方法の一つだと思う。その上、皆とは逆にするのも考えられる。例えば、新年、普通は都市から田舎の実家に戻ると考えるが、逆に都市に行くのは楽だと思う。
夏休みのような長期休暇なら、「青春十八」という切符を使い、日本国内で長い旅行もできる。運賃が安いし、JRなら乗り降り自由だから、あまりお金がない学生に役立つと思う。私は今まで一度も使用したこともなかったが、在日している間に絶対この切符を使って旅行したいと思っている。
実は、連休はいいことか悪いことかとずっと困っている。連休に、交通渋滞は全く避けられないし、どこへ行くのにもお金がかかり、人が多い。人気がある観光地には、人が多いから、きれいな風景もきれいではなくなってしまった。本当にいいのだろうか。私はずっと悩んでいる。もし皆の休日が別々になればどうなるか。もっと困る可能性もあるだろうか。しかし、どんなに悩んで、困っていても、連休が来るのを期待している。
不知道幾時候寫的作文...
但打出來的時候真的覺得很有趣^^
當時自己在作文裡寫說~
在日本的期間一定要用青春18去旅行一次
mirabellecat 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
格差
かつての日本社会は、いわゆる一億総中流という格差が小さい社会だったが、だんだん格差が広がり、現在格差問題も盛んに議論されている。もちろん、間違いなく格差が大きすぎると、社会には悪影響を与える。しかし、格差は本当に社会に悪影響だけを与えるのだろうかという意見も出ている。
典型的な資本主義社会であるアメリカでの貧富の差から見ると、格差のひどさがわかる。今世界中の金融危機により、多くの大手企業がつぶれそうな状態になっている。それにも関わらず、企業の管理階級は巨額のボーナスを手に入れたのに対し、普通の社員はリストラになり、職を失った。このような不公平なことは、毎日格差社会で起り、普通のことになってしまった。
一方、旧ソビエト連邦のような社会主義国家から見ると、全く違う風景が見えてくる。いわゆる平等な社会主義国家には、努力しても努力しなくても同じ生活をするので、最後には皆何の努力もしないまま楽に生きてきた。結局、国家も社会も前には進めず、失敗を招いた。
私の考えでは、今の社会では格差が必要だ。格差があってこそ、人は成長する。格差があるから、人は目標を目指して、偉くなろうという意欲がでてくる。格差がなければ、人間は階級や上下の意識がなくなり、戦いや努力する意欲もなくなってしまう。しかし、格差はアメリカのような大きすぎるのもよくないことだと思う。政府は社会の格差を適当な範囲に制限するべきだ。
2009.3.18期末考考試時寫的作文...
應該是我在日本寫的最後一篇作文了吧^^
也是在語言學校寫的最後一篇吧~^^
就算要我再寫我也不想交~哈哈
順便交代一下~
mirabellecat 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
食糧危機と農業
ここ数十年、世界人口が急増し、地球温暖化などが原因で、食糧危機の問題が盛んに議論されている。先進国であるにも関わらず、多くの国々は外国から輸入した食糧に頼っている。近年、穀物や牛乳などの農産物の価格高騰が止まらない状態になり、各国政府は国内の食糧を確保するため、輸出禁止や価格凍結などの動きも出てきた。このような状態が続くと、いつか食糧危機も世界中で起こる恐れがあるだろう。
日本は海外から輸入した低価格の食料品にかなり頼っており、食糧自給率が四割にしか達していない。台湾は米の自給率が九割を占めているが、米を除く他の食糧自給率は三割にとどまっている。それに対し、政府はどのように対処すべきなのかが問題になっている。
本来、食糧需要の増大につれて、農業に従事する人も増えると予想される。だが、この時代には、 若手が仕事のきつい農業から遠く離れ、農村も労働力不足に陥っている。しかし、政府は相応しい農業政策を出せず、逆に付加価値の大きい農産物への転作を勧めるとか、農産物の輸入を更に増やし、農家を切り捨てるという農業改革の道を選んだ。
これは恐らく自由貿易の下では避けられない問題とも言えるだろう。この問題に関して、政府は外国からの低価格の食料品の輸入を拒否すべきではないが、国の農業を適当に保護する必要があると思う。自国の農業が守られなければ、食糧危機は避けられない。そのため、先ずは、農村の労働力を増やし、基本となる食糧の生産量を確保すべきだと思う。
熱騰騰~上禮拜才寫出來的作文
但其實我根本不知道我在寫啥鬼@@...
老師莫名其妙給我們看兩篇新聞
然後就想叫我們寫跟農業相關的主題
mirabellecat 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()